交渉学 2025年
-
5月13日(火) 第5回交渉学「対話力③」
2025 /5本日の講義の流れ ▼田村先生→(講義)傾聴力について▼社会人TA古山さん→(自己紹介・演習)SPICEアプローチ・アプリシエイションとアサーティブネスの実践本日は、まず自己紹介セッションを通してお互い...
-
4月29日(火)第4回交渉学「対話力②」
2025 /4本日の講義の流れ ▼廣瀬先生 ― (講義)意思決定のためのSPICEアプローチ▼田村先生― (演習)SPICEアプローチの実践 4月29日(月)は、「対話力の5ステップ SPICEアプローチ」について...
-
4月22日第3回交渉学「対話力①」
2025 /4▼田村先生 ― (講義)対話の基本(演習)ケース演習 今回からリーダーシップ基礎力の4要素のうち、2つ目の「対話力」に入りました。まず自己紹介セッションを行った後、よくある会議例での問題点を参照しなが...
-
2025年4月15日(火) 第2回交渉学「WILL・主体性とは、教員との対談」~三田キャンパス
2025 /4▼杉田先生 ― (講義)主体性とは▼杉田先生、田村先生、渕川先生による対談・質疑応答本日(4月15日)は、自己のWILLを語るための第1セッションを行いました。まず自己紹介セッションを行った後、主体性...
-
2025年4月8日(火) 第1回交渉学「初回オリエンテーション」 ~三田キャンパス
2025 /4本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)オリエンテーション、リーダーシップとは▼杉田先生 ― (講義・演習)リーダーとリーダーシップの違い、オーセンティック・...