交渉学
-
7月16日(火) 第13回交渉学「パブリックスピーチ」
2024 /7本日の講義の流れ ▼杉田先生・社会人TA古山さん― (発表)代表者7名によるWILLに関するパブリックスピーチ&対談▼田村先生― (総括)学生へのメッセージ 今学期最後の授業となる今回は、各自...
-
7月9日(火) 第12回交渉学「コンフリクト、学生との対話」
2024 /7本日の講義の流れ ▼田村先生―(講義)キューバ危機における交渉力・対話力▼リーダーとの対談―田村先生と学生の対話 前半では、歴史的な交渉として名高いキューバ危機についてご講義いただきました。ケネディ政...
-
6月25日(火) 第10回交渉学「交渉力④」
2024 /7本日の講義の流れ ▼田村先生―(講義)コンフリクト状態における交渉▼社会人TA古山さん・渕川先生―(演習)3者間の模擬交渉による実践力の育成 前半では、交渉相手と対立した場合における対処の仕方について...
-
6月18日(火) 第9回交渉学「交渉力③」
2024 /6本日の講義の流れ ▼田村先生― (講義)協議事項交渉▼田村先生― (講義)3者間交渉前半では、田村先生から協議事項に関する交渉についてご講義いただきました。内容の交渉に入る前に、まず協議事項の交渉を行...
-
6月11日(火) 第8回交渉学「交渉学②」
2024 /6本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)交渉におけるSMARTアプローチ▼社会人TA古山さん― (演習)SMARTアプローチの実践 前半では、田村先生から実際の交渉におけるSMARTアプローチについ...
-
5月28日(火) 第7回交渉学「WILL中間発表」
2024 /5本日の講義の流れ ▼杉田先生― (講義&演習)オーセンティック・リーダーシップ、WILL中間発表(コーチング) 前半では、杉田先生よりオーセンティック・リーダーシップについてご講義い...
-
5月14日(火) 第6回交渉学「交渉学①」
2024 /5本日の講義の流れ ▼社会人TA古山さん― (講義)日本版交渉学における交渉の論理・事前準備(SMARTアプローチ)の重要性▼田村先生― (演習)模擬交渉による実践力の育成 前半では...
-
5月7日(火) 第5回交渉学「対話力②」
2024 /5本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)意思決定のためのSPICEアプローチ▼社会人TA古山さん― (演習)SPICEアプローチの実践 前半では、田村先生から意思決定のためのSPICEアプローチにつ...
-
4月30日(火) 第4回交渉学「対話力①」
2024 /5本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)対話の基本▼社会人TA古山さん ― (演習)ケース演習 今回からリーダーシップ基礎力の4要素のうち、2つ目の「対話力」に入りました。田村先生から、実際によくあ...
-
4月23日(火)第3回交渉学「主体性とは、教員との対談」
2024 /4本日の講義の流れ ▼杉田先生 ― (講義)主体性とは▼杉田先生、社会人TA古山さん、渕川先生による対談・質疑応答 4〜6人1組で自己紹介セッションを行った後、杉田先生から、主体性とは何か、主体的である...
-
4月16日(火)第2回交渉学「傾聴力 相手の話に耳を傾ける」
2024 /4本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)リーダーシップに必要な基礎力・4要素の1つ「傾聴力」について▼社会人TA古山さん ― (演習)どんな大学を作っていきたいか 田村先生からリーダーシップ基礎力の...
-
4月9日(火) 第1回交渉学「初回オリエンテーション」 ~三田キャンパス
2024 /4本日の講義の流れ ▼田村先生 ― (講義)オリエンテーション、リーダーシップとは▼杉田先生 ― (講義・演習)リーダーとリーダーシップの違い、オーセンティック・リーダーシップとは 田村先生から、交渉学...
-
2023年度春学期「交渉学I・II」総括
2023 /7授業実施スケジュール 各回の詳細は、こちらからご覧ください。 4月10日 オリエンテーション4月17日 説得力/リーダーシップと主体性4月24日 リーダーとの対談(伊藤公平塾長)5月1日 交渉学①5...
-
7月10日(月) 第13回交渉学「WILL発表&総括」 ~三田キャンパス
2023 /7本日の講義の流れ ▼杉田先生―(発表)代表者8名によるWILLに関するパブリック・スピーチ▼社会人TA古山さん・田村先生―(総括)学生へのメッセージ&キューバ危機における交渉力・対話力 学期最...
-
7月3日(月) 第12回交渉学「交渉学⑤」 ~三田キャンパス
2023 /7本日の講義の流れ ▼田村先生―(講義)コンフリクトにおける交渉の方法▼諏訪園貞明先生・社会人TA古山さん―(演習)模擬交渉による実践力の育成 今回は、交渉相手と緊張したコンフリクト状態である際にどのよ...
-
6月26日(月) 第11回交渉学「交渉学④」 ~三田キャンパス
2023 /7本日の講義の流れ ▼田村先生―(講義)日本版交渉学における交渉の現場力、複雑な交渉における協議事項の交渉▼田村先生・社会人TA古山さん―(演習)模擬交渉による実践力の育成 前半では、日本版交渉学の3要...
-
5月27日(土) 交渉学特別講義 – 福澤諭吉記念文明塾卒業生とのセッション
2023 /62023年度 交渉学特別講義の開催 昨年に続き、文明塾卒業生の方々をお招きした特別講義が開催されました。企画・運営から当日のファシリテーターまで、今年度も社会人TAとしてご参加くださっている古山氏が一...
-
6月19日(月) 第10回交渉学「リーダーとの対談(遠藤典子先生)」 ~三田キャンパス
2023 /6本日の講義の流れ ▼杉田先生 ― リーダーとの対談に向けたグループ対話昨年の「リーダーとの対談録」を読み感想や疑問点を共有し、質問したいことを学生同士で明らかにした上で対談に臨みました。 ▼遠藤典子先...
-
6月12日(月) 第9回交渉学「リーダーシップとパブリック・スピーチ」 ~三田キャンパス
2023 /6本日の講義の流れ ▼杉田先生―(講義)オーセンティック・リーダーシップとスピーチ方法▼杉田先生―(演習)パブリック・スピーチの実践 前半では、オーセンティック・リーダーシップについて、また、さまざまな...
-
6月5日(月) 第8回交渉学「交渉学③」 ~三田キャンパス
2023 /6本日の講義の流れ ▼田村先生―(講義)日本版交渉学における交渉の論理・事前準備(SMATOアプローチ)の重要性▼田村先生・社会人TA古山さん―(演習)模擬交渉による実践力の育成 前半では、日本版交渉学...
-
5月22日(月) 第7回交渉学「リーダーとの対談(石原紀彦社長)」 ~三田キャンパス
2023 /5本日の講義の流れ ▼杉田先生 ― リーダーとの対談に向けたグループ対話▼石原紀彦社長・田村先生 ― リーダーとの対談 履修生の学び ~講義後に提出される振り返りシートより抜粋 法学部法律学科3年生 今...
-
5月15日(月) 第6回交渉学「交渉学②」 ~三田キャンパス
2023 /5本日の講義の流れ ▼講義:田村先生 ― 意思決定のためのSPICEアプローチ▼演習:田村先生・社会人TA古山さん ― グループ対話 履修生の学び ~講義後に提出される振り返りシートより抜粋 ● 法学部...
-
5月8日(月) 第5回交渉学「リーダーシップとコーチング」 ~三田キャンパス
2023 /5本日の講義の流れ ▼田村先生・杉田先生 ― コーチングの方法論(リーダーシップ基礎力の1つである「傾聴力」) 履修生の学び ~講義後に提出される振り返りシートより抜粋 ● 法学部法律学科3年生 今回の...
-
5月1日(月) 第4回交渉学「交渉学①」 ~三田キャンパス
2023 /5本日の講義の流れ ▼田村先生―対話の基本ポイント(講義)▼田村先生・社会人TA古山さん―グループ対話(演習) 履修生の学び ~講義後に提出される振り返りシートより抜粋 ● 法学部法律学科3年...
-
4月24日(月) 第3回交渉学「リーダーとの対談(伊藤公平塾長)」 ~三田キャンパス
2023 /4本日の講義の流れ ▼杉田先生 ― リーダーとの対談に向けたグループ対話▼伊藤公平塾長・田村先生 ― リーダーとの対談 履修生の学び ~講義後に提出される振り返りシートより抜粋 ● 商学部3年生 質問力...
-
4月17日(月) 第2回交渉学 説得力/リーダーシップと主体性 ~三田キャンパス
2023 /4本日の講義の流れ ▼社会人TA古山さん──ご自身のMBA留学でのリーダーシップや、福澤諭吉記念文明塾での学びについて▼田村先生──リーダーシップ基礎の4要素の1つ「説得力」とは▼杉田先生──リーダーシ...
-
4月10日(月) 第1回交渉学 初回オリエンテーション ~三田キャンパス
2023 /4オリエンテーション 例年秋学期だった「交渉学」ですが、今年度は、春学期に開講となりました。 田村先生から、交渉学を含めたリーダーシップを学ぶ意義や、対話することで学びを深めるリベラルアーツの重要性、福...
-
1月23日(月) 第13回交渉学「全体統括」 〜三田キャンパス
2023 /1最終回:対話力と交渉力の融合 今学期最後の授業ということで、最も難しい模擬交渉に取り組みました。これまでのケースは2者間で交渉するものでしたが、今回は3者間交渉となって複雑化を増し、学んできた対話力・...
-
1月16日(月) 第12回交渉学「PBL統括」 〜三田キャンパス
2023 /1PBLの統括:各自のリーダーシップを振り返って 冬休みも明け、交渉学も再開です。授業再開より一足早く、年始にはPBLの最終提出がありました。これまでの講義や授業外での各受講生の努力が垣間見える力作が数...
-
12月19日(月) 第11回交渉学 「交渉学III」〜三田キャンパス
2022 /123度目の模擬交渉:複雑な交渉をどう乗り切るか 過去2回に続き、実際のケースを中心に展開されました。立場が異なる2人が1組となり、商品化する条件や権利料の配分の仕方など、複雑に絡み合う課題について交渉し...
-
12月12日(月) 第10回交渉学 「交渉学II」〜三田キャンパス
2022 /122度目の模擬交渉:まずは事実確認から、ミッションを大切に 2回目となる1対1の模擬交渉が実施されました。前回は、「パワープレイをしない」あるいは「お互いに何ができるかを話し合う」といった点について学び...
-
12月5日(月) 第9回交渉学 「ブルガリ 特別セッション」〜三田キャンパス
2022 /12ブルガリ・ジャパンによるセッション 交渉学やリーダーシップ教育に賛同いただきご支援いただいているブルガリ・ジャパンの皆様に、今年もお越しいただきました。冒頭、Vincent Reynes 社...
-
11月28日(月) 第8回交渉学 「交渉学I」〜三田キャンパス
2022 /12模擬交渉に挑戦:相手の利害は何か 今回初めて、1対1での模擬交渉に取り組みました。開始前に、田村先生より注意点について説明がありました。交渉のプロセスこそが今日の学びであること、パワープレイ(上下関係...
-
11月14日(月) 第7回交渉学 「対話学III」〜三田キャンパス
2022 /11利害関係者の立場で考え、意思決定を行う 対話力を養うため、2つのケースに取り組み、グループで協議しました。今回取り扱った演習ケースは実際に発生した事案をもとにしたもので、苦労しながらチームとしての解決...
-
11月7日(月) 第6回交渉学 「対話力II」〜三田キャンパス
2022 /11利害関係者の視点で考える 今回は、前回と同様に講義の時間を必要最小限にし、グループを中心に対話力の演習を通して学びを深めました。 1つ目の演習では、スポーツの国際大会において、新しいルールを作成する事...
-
10月31日(月) 第5回交渉学 「PBLのチームビルディング」〜三田キャンパス
2022 /11Project Based Learningの本格的な始動 各自がこれまで考えてきた、PBL(Project Based Learning)の方向性に基づいて班が再編成され、自己紹介セッションから始ま...
-
10月24日(月) 第4回交渉学 「対話学I」〜三田キャンパス
2022 /11視点獲得の意義 今回の講義では、自己紹介セッションの後、「対話学」についての学びを深めました。 AIの登場を題材にした教育関連のケースや、実際の裁判例をもとに創作されたケースを、グループでの対話を中心...
-
10月17日(月) 第3回交渉学 「リーダーシップ概論II」 ~三田キャンパス
2022 /10自己と役割を分けて捉える 今回の授業では、自己紹介セッション後、自分自身は何者なのか、大切にしている価値観は何か、という問いについて考え、班内で発信するワークを行いました。「自分が成し遂げたいことを提...
-
10月10日(月) 第2回交渉学 「リーダーシップ概論」 ~三田キャンパス
2022 /10リーダーシップ概論 今回初めて班が編成され、自己紹介セッションから始まりました。その後のグループワークでは、5人の登山者の会話を読み、誰がリーダーか?リーダーシップがあるのは誰か?といった問いが出され...
-
10月3日(月) 第1回交渉学 初回オリエンテーション ~三田キャンパス
2022 /10オリエンテーション 田村次朗先生および杉田一真先生による初回のオリエンテーションが行われました。 田村先生からは、交渉学を学ぶ意義や、対話することで学びを深めるリベラルアーツの重要性、福澤諭吉先生とリ...